カテゴリ:絵画





2019/07/12
いろいろな色の折り紙を、ハサミで切ったり、折ったり、巻いたり(割りばしに)して、かたちを楽しむ。 画用紙に並べて、ノリで貼る。 少し、飛び出す貼り絵

2018/07/11
牛乳パックをもちよって、お家やお店をつくる。たくさんならべて街をつくろう。 【牛乳パックの下地のつくりかた】 パックのトップをあらかじめ開いておく。 好きな色の画用紙を選んで牛乳パックに巻きつける。 トップを画用紙ごと折りたたむ。 ホッチキスでとめる。 普通の針はギリギリとまるが、指にひっかるるのでラジオペンチなどで、内側に押さえ込む。...

2018/02/25
ストーリー、絵、文章、表紙、すべてオリジナルの絵本をつくる。 製本も行った。 2017年の9月から18年の2月までの半年間、およそ10回分の授業で大作に取り組んだ。

2018/02/24
正方形のダンボールの板4枚をタイルに見立てて、模様を考える。 向かい合う角に丸を配置していくと、隣に置いた友達のタイルとつながる。 40人が160枚のタイルを描いた。 並べると一枚のおおきな絵になるね。 クレパスで模様を描いて、水彩などで着色。 タイルの大きさは一辺が245ミリ

2017/12/04
小学生4回目コースの月4回目の課題では、難易度が少し高くても深まりを期待できる課題を用意しています。 今月は水彩画(静物)。 モチーフはレトロな霧吹きと、手袋 固いもの:柔らかいもの 中に構造があるもの:ないもの 対比、違いを手がかりに観察を深めます。 あとりえこもでは講師が彫刻家であり、ものの存在感、立体感に注意します。...


2017/11/07
11月8日より「おはなしのえ」の課題が始まった。 京子先生が読むおはなしを聴いて、連想した絵を描いた。 授業1回で完結の課題 お話の舞台は台所の片隅。 登場は、主役が球根。そのほかに、鍋、おたま、包丁、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、カレーなど

2017/09/09
自分の好きなものや動物などを描いて絵本をつくろう。 お話を考えてもいい。 自分だけのブックができた。

さらに表示する