授業や作品を時系列でご覧いただいています。
生徒さんの写真やお名前の公開、表記方法には保護者の許可をいただいております。
月4回のコースの4回目は、少し専門的な課題で鉛筆デッサンに取組みました。
6月の幼児クラスの3回目は巨大なペロペロキャンディーを作りました。
6月の小学生クラスの2回目と3回目は「あかべこ」や「張り子の虎」のような首が揺れるオブジェをつくりました。
6月の幼児クラスの2回目はマリオネットをつくりました。
6月の幼児クラスの1回目は小さなワークショップを行いました。
4回コース
5月の4回目は鉛筆の濃淡を使い、陰影や立体感を表します。
アルミホイルと透明なフィルムを使って、ステンドグラス風の絵を描きました。
5月の小学生クラスの3回目では、高学年はアルミホイルでメタリック感のある着色レリーフをつくりました。
5月の幼児クラスの3回目は、アルミホイルを使ってキラキラした絵をつくりました。
2021年5月の2回目の小学生クラスはマスクをつけている自画像を描きました。
5月の2回目の幼児クラスは雨の季節の絵を描きました。
4月の3回目と5月の1回目で、牛乳パックを材料にした紙漉き(かみすき)に挑戦しました。
4月の2回目、小学生クラスの2年生以上と中1は、「なが~い絵」を描きました。
4月の2回目も1年生は水彩絵の具に親しみます。「カラフルな街」を描きました。
4月の幼児クラスの2回目は画用紙でこいのぼりをつくりました。
進学おめでとうございます。新1年生は水彩絵の具に親しみます。花ばたけを描きました。
進学、進級、おめでとうございます。4月の幼児クラスの1回目はお花ばたけを描きました。
3月の4回目は春の花を描きました。今回で、こもを「卒業」していく6年生もいます。集中して描きました。
3月の小学生の3回目は、箱のなかに「おもいで」を飾りました。小さな記念の箱。
3月の幼児クラスの3回目はあき箱に布や毛糸、ビーズ、きれいな紙などを貼って、自分だけの宝箱”たからばこ”を作りました。
3月の1~2回目の高学年は、好きな文字をひとつ選びマス目を使ってレタリングをします。そして、文字の背景にその文字のイメージを描きました。
3月の幼児クラスの2回目はお話を聞いて、絵を描きました。
方眼紙を使って模様をデザインしました。
3月の幼児クラスの1回目は、グルグルに紙をきってクルクル回るモビールを作りました。
2月の小学生の4回目は、貝を手にとって描きました。
2月の小学生低学年の2~3回目は、ケント紙で街をつくりました。
2月の2~3回目、高学年はケント紙をカッターで切り、ポップアップする不思議な建築をつくりました。
せんすいかんのうんてんしゅになりたい あおさん 年中
2月の幼児クラスの2回目は色画用紙のテープから生まれる、立体的な世界を楽しみました。
2月の幼児クラスの1回目はおめんをつくりました。
1月の小学生の4回目はペンと墨汁で薪をえがきました。
1月の小学生の3回目は、暖色と寒色で描きました。
1月の幼児クラスの3回目は、ハサミを使う課題に取組みました。
新年あけましておめでとうございます。
1月の小学生クラスの1~2回目はちぎりえを制作しました。
1月の幼児クラスの2回目は自分や友達、家族のお顔を描きました。
あけましておめでとうございます。
1月の幼児クラスの1回目はちぎりえを制作しました。
Page12
生徒作品Blog
・13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
あとりえこも top / 小学生クラス / 幼児クラス / こもについて・スタッフ / 入会・見学・体験 / カレンダー・振替 / 問合せ、アクセス / 作品